コンテンツへスキップ
Panettone Society
メニュー
  • 入会案内
    • 入会案内
    • 会則
    • 会員ページ
      • メンバーシップアカウント
      • あなたのプロフィール
      • メンバーシップ請求書
      • メンバーシップ課金
      • メンバーシップのキャンセル
    • ログイン
    • パネットーネホットライン(クリエーター会員専用)
  • About us
  • NEWS
  • Panettone
    • パネットーネの定義
    • パネットーネ種は存在する?
    • パネットーネの歴史
    • パネットーネ発酵事情
  • SHOP
    • SHOP
    • 特定商取引法に基づく表示
  • セミナー
    • セミナー一覧
    • Zoomミーティングご参加について
  • Contact

panettone_in_vaso_albicocca_caffe

投稿日: 2021年3月25日2021年3月27日 投稿者: IkedaManami

FACEBOOK

Panettone Society

4月 9th

Panettone Society
2020年6月に東京・王子にオープンしたベーカリー「ピストリーナ・ディオ」はイタリアのパンや発酵菓子にも力を入れているユニークなお店。親会社がイタリアの製粉会社「モリーノ・ダッラジョヴァンナ」の粉を輸入しているため、コルネッティやスフォリアテッラ、セモリナ粉のパンなど本格的に作っており、そしてもちろん、パネットーネも店頭に並んでいます。https://panettonesociety.org/2021/04/… ... 続きを読むSee Less

ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 | Panettone Society

panettonesociety.org

ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 投稿日: 2021年4月9日2021年4月9日 投稿者: IkedaManami 2020年6月に東京・王子にオ...
Facebookで読む
· シェア

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

Panettone Society

4月 3rd

Panettone Society
イタリアでは、パネットーネに比べると、コロンバはこれまでさほど注目されることはありませんでした。パネットーネがクリスマスのお菓子として全国に定着したのに比べ、復活祭ではまだ各地の伝統菓子が根強く支持されていること、そして、クリスマスは家族皆で集まってパネットーネを囲む団欒のひとときを過ごす一方、復活祭の時期は旅行に出かける習慣があるため、コロンバへ関心を寄せるということがなかったのです。しかし、パンデミックのおかげですっかり様相は変わりました。昨年はロックダウン真っ只中で余裕がありませんでしたが、今年はテイクアウトや取り寄せで、自宅での復活祭を楽しむ人が飛躍的に増えると考えられます。それを見越して、新たにコロンバを売り出すお店が増えており、特に、休業を余儀なくされているレストランにとっては貴重なビジネスチャンス。名だたるレストランのシェフが創意工夫したオリジナル・コロンバが次々と登場しているのです。https://panettonesociety.org/2021/04/03/colombe_degli_chef2021/ ... 続きを読むSee Less

明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 | Panettone Society

panettonesociety.org

明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 投稿日: 2021年4月3日 投稿者: IkedaManami イタリアでは、パネットーネに比べると、コロンバはこれ...
Facebookで読む
· シェア

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

Panettone Society

4月 2nd

Panettone Society
パネットーネと同じく、グランデ・リエヴィタツィオーネ(偉大なる発酵)と称されるコロンバ。このコロンバは、パネットーネに比べると自由度が高いという声もありますが、リエヴィト・マードレ(自家培養発酵種)が主役であることには変わりなく、経験と忍耐を必要とするお菓子です。このほど、ガンベロ・ロッソ(イタリアの食の総合メディア)は、コロンバを作ることにおいてのポイントを、イタリア菓子職人界の重鎮の一人ジーノ・ファッブリに尋ねました。ガンベロ・ロッソより2009年の最優秀パスティッチエレ賞を贈られ、イタリア菓子職人協会の相談役を務めるマエストロで、ボローニャ近郊に近代的なパスティッチェリアとアトリエを構えています。https://panettonesociety.org/2021/04/02/comesifa_colomba_ginofabbri/ ... 続きを読むSee Less

マエストロが指南する、コロンバ作りのポイント | Panettone Society

panettonesociety.org

Facebookで読む
· シェア

Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

最近の投稿

  • ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 2021年4月9日
  • 明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 2021年4月3日
  • マエストロが指南する、コロンバ作りのポイント 2021年4月2日
  • 春の訪れを告げる、復活祭のコロンバ 2021年3月28日
  • イタリア菓子界のマエストロがコロンバについて語る 2021年3月27日
  • オンラインセミナー「アレンジで楽しむパネットーネ」レポート 2021年3月21日
  • フォーク型、スパイラル型、ダブルアーム型。パネットーネ生地のミキシングに適しているのは? 2021年3月16日
  • パネットーネに見えるけれどフォカッチャ? 違いはどこに 2021年3月5日
  • パネットーネ・テイスティングレポート「オリヴィエリ1882」 2021年3月4日
  • パネットーネ大学その7 冷却 2021年3月3日

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月

    カテゴリー

    • EVENT
    • ITALIA
    • NEWS
    • SEMINAR
    • 日本

    Newsletter

    受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

    PANETTONE NEWS

    • ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 2021年4月9日
    • 明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 2021年4月3日
    • マエストロが指南する、コロンバ作りのポイント 2021年4月2日
    • 春の訪れを告げる、復活祭のコロンバ 2021年3月28日
    • イタリア菓子界のマエストロがコロンバについて語る 2021年3月27日

    FACEBOOK

    Panettone Society

    4月 9th

    Panettone Society
    2020年6月に東京・王子にオープンしたベーカリー「ピストリーナ・ディオ」はイタリアのパンや発酵菓子にも力を入れているユニークなお店。親会社がイタリアの製粉会社「モリーノ・ダッラジョヴァンナ」の粉を輸入しているため、コルネッティやスフォリアテッラ、セモリナ粉のパンなど本格的に作っており、そしてもちろん、パネットーネも店頭に並んでいます。https://panettonesociety.org/2021/04/… ... 続きを読むSee Less

    ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 | Panettone Society

    panettonesociety.org

    ミラノ伝統スタイルのパネットーネ 「モリノ オーロ グラーノ」工房訪問 投稿日: 2021年4月9日2021年4月9日 投稿者: IkedaManami 2020年6月に東京・王子にオ...
    Facebookで読む
    · シェア

    Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

    Panettone Society

    4月 3rd

    Panettone Society
    イタリアでは、パネットーネに比べると、コロンバはこれまでさほど注目されることはありませんでした。パネットーネがクリスマスのお菓子として全国に定着したのに比べ、復活祭ではまだ各地の伝統菓子が根強く支持されていること、そして、クリスマスは家族皆で集まってパネットーネを囲む団欒のひとときを過ごす一方、復活祭の時期は旅行に出かける習慣があるため、コロンバへ関心を寄せるということがなかったのです。しかし、パンデミックのおかげですっかり様相は変わりました。昨年はロックダウン真っ只中で余裕がありませんでしたが、今年はテイクアウトや取り寄せで、自宅での復活祭を楽しむ人が飛躍的に増えると考えられます。それを見越して、新たにコロンバを売り出すお店が増えており、特に、休業を余儀なくされているレストランにとっては貴重なビジネスチャンス。名だたるレストランのシェフが創意工夫したオリジナル・コロンバが次々と登場しているのです。https://panettonesociety.org/2021/04/03/colombe_degli_chef2021/ ... 続きを読むSee Less

    明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 | Panettone Society

    panettonesociety.org

    明日4月4日は復活祭。シェフたちのコロンバ百花繚乱 投稿日: 2021年4月3日 投稿者: IkedaManami イタリアでは、パネットーネに比べると、コロンバはこれ...
    Facebookで読む
    · シェア

    Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

    Panettone Society

    4月 2nd

    Panettone Society
    パネットーネと同じく、グランデ・リエヴィタツィオーネ(偉大なる発酵)と称されるコロンバ。このコロンバは、パネットーネに比べると自由度が高いという声もありますが、リエヴィト・マードレ(自家培養発酵種)が主役であることには変わりなく、経験と忍耐を必要とするお菓子です。このほど、ガンベロ・ロッソ(イタリアの食の総合メディア)は、コロンバを作ることにおいてのポイントを、イタリア菓子職人界の重鎮の一人ジーノ・ファッブリに尋ねました。ガンベロ・ロッソより2009年の最優秀パスティッチエレ賞を贈られ、イタリア菓子職人協会の相談役を務めるマエストロで、ボローニャ近郊に近代的なパスティッチェリアとアトリエを構えています。https://panettonesociety.org/2021/04/02/comesifa_colomba_ginofabbri/ ... 続きを読むSee Less

    マエストロが指南する、コロンバ作りのポイント | Panettone Society

    panettonesociety.org

    Facebookで読む
    · シェア

    Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email

    Log In


    パスワードを紛失した場合

    Copyright © 2021 Panettone Society – OnePress theme by FameThemes
    0
      0
      お買い物カゴ(会員の方は10%割引価格で表示されます)
      お買い物カゴは空ですショップに戻る
      ショッピングを続ける